こんにちは!Ouka/謳歌です。
突然なんですが、弟子が出来ました!
いやあ僕のような人に弟子が出来るとは。
ありがたやありがたや。
弟子はふたりいて、今は学生でこれからプロパフォーマーになりたいということで、頑張っているところです。
技術的なこと(ジャグリング)もありますが、メインは
スキルを仕事にするには?
ということについてお話させてもらってます。
ちょっと前に弟子と会話をしたのですが、こんな感じでした。
以下あくまでプロパフォーマーとそれを目指す者という立場から。



ショーのトリネタ(一番最後に行う演目)は何にする?





・お客さんと一番一体感を作れて、重厚感もありながら終わるポイントもわかりやすいので、この曲を演奏の最後にしています!
・私元々ショパンが好きだったんですよ。大学でもショパンをよく練習していて。でも2009年島根であったコンクールを見に行って。そしたらベートーベンもすごくいいなーって思えて。だからこの曲を最後にしています!


相手が依頼してくださってるので、
そこは相手のことを考えて構成作ったり考えたりしたいところですよねー。
一番得意なことを一番最後にやらなきゃダメだ
っていう方もいらっしゃって、気持ちはわかるんですけど、
僕個人としては、ご依頼頂くショーではそこはあんまり関係ないと思っちゃいます。
ただもちろん、大会とか自主公演とかはまた別になってきます。
スキル自体で考えずに、「何が目的なのか?」
で考えてあげるといいかもしれません。
初心者向けレッスンで超絶技巧やってもしかたないし、
記録に挑戦って番組出るのにわかりやすさを求めても目的とは合わないからね。
この辺また別記事で書きます(多分)
じゃあまた!