YouTubeはステージショーであり、TikTokはストリートパフォーマンスだ




パフォーマーの謳歌 Ouka(@performerouka)です。

気がついたら、
TikTokのCMに出たり、

公式webの急上昇中の動画として取り上げられてたり、

TikTokタレントっぽくなっていました。
元々はYouTubeで動画出してたんですけどね。

で、ふたつともやって見えたものがあるのでお話しさせて頂きます。
まずは自分のデータはこんな感じ。

TikTokは
・毎日、ちょっと笑っちゃうようなネタ系をアップ
・13万人のフォロワー
・総再生回数7000万回

YouTubeは
・年に1-2回、ガチ作品をアップ
・5000人のフォロワー
・総再生回数300万回(他アカウントも入れたら800万くらい)

ふたつのプラットフォームでバズ動画(100万再生オーバー)を出した結果、わかったのは
Youtubeはステージショー
TikTokはストリートパフォーマンス

ということでした。
これはマジ寄りのマジです。
ではさっそく解説していきます!

YouTubeはステージショーである

YouTube動画をどんな気持ちや意識で人は開くでしょう?
基本的にはYouTube動画を開く時、
無意味に開くのではなく、ある程度の目的意識を持って開きます。

後輩
誰々さんの新作を見よう!あの動画を見よう!
謳歌
あめみやたいようさんか、NOBUOさんか、ポルンガさんを見るぞ

こんな感じで一定の目的を持ってアクセス・再生します。
どこの誰かもわからない、どんな内容なのか全く不明の動画を再生することはYouTubeではまれでしょう。
YouTubeは、視聴者の好きな演者や展示が見れるステージショーなのです。

YouTubeの動画アクセスは

・そもそもそのチャンネルを登録してる
・検索してヒットしたので再生
・webの埋め込み動画を再生
・SNSで見て再生

あたりがメインに挙げられます。このいずれも、ある程度内容を知っている/予期しているのです。

・そもそもそのチャンネルを登録してる
→相手を知ってて信頼しているパターン。あの人の新作動画来た!という気持ちで動画を開きます。

・検索してヒットしたので再生
→何か特定のジャンルや内容の動画を見たいパターン。「簡単 料理 やり方」とか「イルミ デートスポット」とかそれをまさに知りたい人が再生。

・webの埋め込み動画を再生
→そもそも見ているサイトに関係しているもののはずなので、内容を知っている状態で開きますね。

・SNSで見て再生
→これはあんまり内容わかってないで見るのでは?と思うかもしれません。が、この場合も「私がフォローしてるあの人が紹介してる動画だ」という期待と一定のクオリティの担保があります。だいたいの場合、紹介コメントみたいなのありますしね。

要は、看板なりメニューなり口コミなり、ある程度は知ってるor予期できるって人が、入り口を通って奥へと進むわけです。

例外となるのは「関連動画」「あなたへのおすすめ」ですが、
言及すると都合が悪い情報量が増えすぎるので割愛します。
YouTubeの中ではサブっぽい立ち位置ですし。

TikTokはストリートパフォーマンスである

YouTubeが「よーし!見るぞ!」と入場するステージショーなら、
TikTokはごった返した人通りを歩いている中見かけるストリートパフォーマンスです。

特的の動画を探して見るのはTikTokではかなりまれでしょう。
ほとんどのユーザーは(言葉は悪いかもしれませんが)特定の目的なくアプリを開きます。
その気持ちはズバリ

「なにかいいことないかなあ」

です。
この「なにかいいことないかなあ」というフレーズはTikTokで有名な音源の歌詞としても使われていて、TikTokを象徴していると言えるかもしれません。

15秒の動画が洪水のように、ものすごい勢いで流れていく。
制限時間があるからこそできる強み。
街を歩いている時に興味ない2時間に出くわしたら最悪ですが、
(偶然友達と会って無理矢理興味ないイベントに連れてかれて2時間待つことを想像してください)

でも15秒なら苦になりません。

それもつまらなそうなら開始1秒で、いや1秒以下で親指ひとつで飛ばすことができます。すると次の、別の15秒が再生されます。
AIがユーザーの好みを学習し、気に入りそうな15秒をガンガン投げていきます。決して2時間の動画を投げてきたりはしません。
街を歩いていて面白いものを見たら立ち止まって見るように、面白かったらそのまま見る。
つまらなかったらスキップする。
見たりスキップするたびに、AIが更に学習していきます。

そういえばPTAか何かのオジサンが
「TikTokは水着の女の子ばかり出てくるじゃないか!けしからん!」
的な発言したのがちらっと話題になったことがありますが、
水着の女の子をたくさん見ていない限り、水着の女の子そんなに出てこないですからね・・・
趣味を自分で暴露してしまってドロップアウトするパターンです

そして面白いと思ったら、立ち止まり、その場でチップを入れるような感覚、いやそれより素早い感覚で評価(フォロー、いいね)していきます。
なぜなら、検索型ではないTikTokは面白いと思ったものをその場で即評価しないと、あとから見つけるのが困難だからです。

面白さがあれば、フォロワー数は関係なく動画がどんどん見る人が増えるところもTikTokの魅力のひとつ。

最初はたったひとりから、徐々に数が増え、最終的にものすごい熱気と熱量渦巻く人垣になっていきます。
TikTokは路上と同じ、元々のファン数は関係ない。(!!)
おもしろかったら人が集まる。
つまらなかったら集まらない。

YouTubeもそうでしょって思うかもしれませんが、YouTube自体のアルゴリズムではそれはちょっと弱いのです。
例えば、ジャスティンがピコ太郎を拡散させたのはYouTube自体の機能じゃないですよね。
TikTokの場合はひとりの視聴が、ダイレクトに人を巻き込み呼び寄せるんです。
人が人を呼ぶストリートと本当に同じ。

ストリートミュージシャンを見てても、固定ファンはいるけどそれ以上人が増えないパターンもあるし、
固定ファン+偶然立ち止まった人で同じ空気空間を共有できてるパターンもありますよね。
残酷なほどに、TikTokはストリートと一緒なのです。

違いはわかった。で、どうしたらいい?

ぶっちゃけTikTokは全てのSNSの中で最もお客さんに見てもらいやすい・フォロワーになってもらいやすいメディアです。
あなたやあなたのサービス・仕事が全くの無名だとして、劇場の奥で待ってるのと、ストリートライブしてるのと、どちらが人の目に止まるでしょう。

というわけでどんな仕事でも活動でも認知を取ろうと思ったらTikTokアカウントは非常に強い武器になり得ます。
最近だと、YouTuberがTikTokを窓口に使っているパターンはかなり一般化しました。

後輩
でも見るのはこどもばかりなんでしょ?

コメント欄などを見るとこどもが多そうに見えるだけで、実はアクティブユーザーが一番多いのは子どもではないんです。安心してTikTokをやりましょう。

とりあえずここまで「YouTubeは劇場、TikTokは路上」という話は
伝えられたかなと思います。

なのでここで筆を置こうと思います、明日イベントなのにリアルに風邪気味だしスタバ出ます、ご静聴まことにあr

後輩
なんだよ明日のイベントって

ん?明日のイベントはこちら。
ニコニコニュースやサンスポさんにも掲載されてるらしいです。こわ。

はい、明日「バズの向こうに見えた景色」というトークイベントをやります。

動画がいきなり150万再生されたふたりの男。
ある男はバズの光を見て、
ある男はバズの闇を見る。

賞賛。
退学。
脚光。
失踪。
海外招待。
音信不通。

光と闇は表裏一体。
光かと思ったらそこは闇で、闇かと思ったらそこは光だった。

同じ出来事から、どうして道がこんなにも別れたんだ?
バズってなんだ?
なにがおこるんだ?
人間は何に興味があって、何は興味が持続しないんだ?
ファンはなぜつくんだ?なぜつかないんだ?

そんなことを、私と「瞬発的にはヒカキン越え・幻のYouTuber」が語ります。
彼が表舞台であの伝説的なバイラルの話をするのはとても貴重だと思います。
あと私はトークの中で必要なので少しパフォーマンスもやります。

席数限定です。
お申し込みはこちらから

後輩
ひでえステマだ

プロフィール

パフォーマー 謳歌/Ouka

動くだまし絵”と評されたパフォーマー。
最近は「スッキリ」に出演。
YouTube500万、ブログ記事1200RT、出演22ヶ国。
クラウドファンディングで国際エンタメ公演TrueActを主催。

↓twitter
https://twitter.com/performerouka