パフォーマーの謳歌 Ouka(@performerouka)です。
俗にいうインフルエンサーの端くれっぽくなってきた今日この頃です。
あくまで、っぽいレベルですけれどね。
Twitterが6000人くらい、
YouTubeも1年に数回しか更新しないわりには6000人くらい、
TikTokでは15万人くらい私をフォローしてくださっています。
主宰公演では1000人以上それなりに高額のチケットを買って来てくださっています。
とってもありがたいことですね・・・


そんなにブチ切れないでくれ〜
少しの影響力を持ってよかったこと
自分で影響力とか言うのもなんかアレですね。
すこーーーーしだけ、しょぼい影響力があると仮定して話を進めます。
正直言って、生活はそんなに変わりません。
はあちゅうさんが以前
「本を出版したら、人生が一変するかと思っていた。
でも現実には、特に何も変わらなかった」
的なことを言っていて、今とっても共感しますね・・。
じゃあ一体何が一番良かったのか?
それは、会いたい人に会えるようになったことです。
影響力らしきものを持ち、
(=それが何らか可視化されるようになって)
(=実績や数字や成果物がそれが見えるようになっていると)
興味を持った方にお会いできる可能性が高くなります。
お会いしたら謎のお仕事が発生したり、
謎に食費が無料になったり謎のイベントも起こったりします、たのしい。
影響力があること以上に、
影響力があるほど面白い活動をしている人と思って頂けることの方が大事かもしれません。
ヒカキンさんに会いたい!
先日、こんな女性と偶然お会いする機会がありました。
その方は、自分のお仕事先でアルバイトをされていて、待機する部屋が一緒だったので雑談をしてたのですが、


会いたい
会いたい・・・
ただ話を聞くと、
・会えるイベントに参加するわけではない
・会える企画に応募するわけではない
という感じ。






ある程度、自分に何らかの影響力や実績やスキルがあればまあまあ会いたい人に会えるようになります。
実際私はお食事させて頂きましたが、
何も行動しないままではちょっと厳しいですよね、正直。
こんな人たちとお会いしてきた
挙げるとキリがないのですが、
自分の場合こんな方々とお会いしてきました。
・俳優
・漫画家
・作曲家
・脚本家
・経営者
・ブロガー
・YouTuber
・スポーツ選手
・プロパズルゲーマー
・カードゲームのプロ
・日本一のイベントオーガナイザー
・なんかエモい企画で生計立ててる人
・なんかヤバい企画で生計立ててる人
・自衛隊に入る手前で辞めて起業した謎の人
・元新興宗教の教祖で投資家でベストセラー作家
こんな感じでさくっと話がまとまってしまう世界観。
ありがとうございます。
謳歌さんのような本物のプロフェッショナルの方にお褒め頂き恐縮です。
私も是非、お会いしたく存じます。— 磯田怜 / REI ISODA (@almight_power) July 29, 2018
そうおっしゃって頂けて本当に嬉しいです!
具体的な日程等はお手隙の際にでも構いませんので、DMにてご連絡頂ければ幸いです。— 磯田怜 / REI ISODA (@almight_power) July 29, 2018
自分でこの人に会いたい!って言っちゃうのもアリですね。
で、こういうひとはだいたいどこかぶっ飛んでいるのでお会いするとアホほど楽しいです。
実際、自分のやってることをどうやって世に出すのか死ぬほど考えて工夫している人たちなので、何時間あっても話がつきません、本当に。
逆に向こうも、ある程度私の知見や実績に期待してくださって、会ってくださっているのだと思います。

経営者やってないのに経営者と話して楽しいの?

単純に自分の知らないことを知るのってめちゃくちゃ楽しいよ。
それに、その後どっかで役になったりするんだよね。意外と。


お話ししてて生まれたアイディアを自分の企画に取り入れたりしてるよ



ではまた次の記事で!
追記。
ちょうどさっき自分に相談をしたいという方がいらっしゃって、
自分もまさしくお会いしたいチームの方でした。
一定の影響度を持って外向きに発信していると、こういうありがたい話が舞い込んできます。
楽しいのでおすすめですよ。