パフォーマーの謳歌 Ouka(@performerouka)です!
前回の宣言通り、生放送での香取慎吾さんとのあれこを記事にしようと思ったら諸事情で延期しました汗
さて最近「ものは試し」という精神でアレコレ動いてます!
先日はこんなのとか
フリーのクリエイターの方へ
お仕事あげます!依頼します!
抽選1名,選考1名1.このアカウントをフォロー
2.このツイートをRT(鍵不可
3.DMで資料を楽曲・デザイン・声・絵・服などなんでも(城はむり)
期限2018年5月17日24時
成果物はブログで報告します!— 謳歌 Ouka/パフォーマー (@performerouka) May 14, 2018
思いついたことはあんまり考えずにやってます。
意外とどーにかなりますね!
成功なら成功だし失敗ならそれもまた経験。
で、色々試してる中で、結果が出たものがあるので今日はそれについて。
「感想を販売してみた」
内容的には、
とあるショーを見た感想文。それをnoteというwebサービスで売ってみました。
最近ではネットで文章を販売っていうと、
・海外旅行行くひとは絶対に特をする裏技!
・めっちゃモテる方法!
みたいな、何かの形で得をしますよ〜って文章が多いんですけど、
僕の書いたものはただの感想。
といってもそこそこちゃんと書いたので4000文字くらいあります。
役に立つ情報はひとつくらいしかないですけど
販売といっても今回は「おかねをかせぐ」って気持ちは全然なくて。
売り上げの99パーセントを、そのショーの運営に寄付しますと明記して売ってみました。
(運営の方も寄付や内容について了承くださってます)
文字通り最低のパーセント、1%だけ頂くことにしました。
実際に販売してみた結果
全然買ってください!みたいなことは言わなかったのですが、ためしに販売してみた結果。
↓売り上げ通知の一部

まあまあ売れました。
数がすごく多いってワケじゃないですけど、断続的に売れてます。
感想買ってくださったみなさんありがとうございます!
4000文字書いておいて役に立ちそうな話はひとつだけなのにw
で、今回こんなことをしたのは理由があるんです。
本当のもくてき。
好きなことを売ることは、
得意なことを買ってもらうのは、
一握りの特別なひとだけのものじゃない。
それを証明したかった。
100円でも、自分の得意な・好きな何かが売れるのって、すごく楽しいし嬉しいこと。
その喜びや楽しさは、一部のプロだけのものにするのはもったいない。
フリマとか文化祭の模擬店とか即売会とか。
みなさんは経験あります?
あれ売れた時って嬉しくなかったですか?
自分が売ってるものを買ってくれるひとがいるのって、めちゃくちゃ嬉しいんです。
具体的なものでも、そうじゃなくても。

・・・それなら、僕が本業のショー実演以外で、
好きなことを売ったら証明できるかなって。
(僕はショー見るのも大好きなので!むしろ見る方が好き説ある)
そして実際に、買ってくださいました。
売り上げは99%寄付しますけど、
僕の書いた言葉を買ってくださった方がいるということは残ります。
実績も、喜びも。
ちなみにその感想の販売ページを載せると宣伝っぽくなるのでやりませんw
・・と言おうと思ったけど、ページを載せることでみなさんも行動しやすくなるかもなので、やっぱ載せますw
今はnoteとかbaseとかのサービスがあって、ちょっとしたものをちょっとした金額で売ってみるって超簡単にできます。
気軽に買う喜びと、気軽に売る楽しさ。
「対価を貰う」とか「お金の責任」とか重く考えすぎずにやりましょー。
ではでは!
謳歌さんは人前でショーをするなんて特殊なスキルだから
それを買ってくれる人がいるだけです
普通は好きを売るなんて無理です