弟子入りした子に、感想を聞いた結果・・・。




ども!謳歌 Oukaです。

最近弟子&後輩が増えて3人になりました!
いやホント、大層な人間ではない自分にこうしてついて来てくれる人がありがたいですね・・・。

というわけで今回は弟子入りしての感想を聞いてみました。

ちなみに弟子&後輩と言っているのは、弟子ではないけど弟子に近い関係の後輩もいるので
表現をふわっとさせておきましたw

感想を聞いた結果

後輩
舞台スタッフについて
・世界で活躍するトップクラスの演者を間近で見れてかつ舞台運営の流れや進行を学べてお金も貰える最強ポジション。
・普段見に行くだけじゃ分からない内側の大変さと、大きな舞台に携わる責任感もあり、めちゃくちゃ勉強になります。

パフォーマンスについて
・企業パーティなどの営業は本当に外側からは見えないのでとても勉強になります。
特にショーの運び、どういうネタでクライアントを喜ばせるかなどはとても勉強になります。
・言葉では伝わらないエネルギーの感覚。何度も見ることによって徐々に気付く目線や手の細かい動きは本当に謳歌さんのショーを生で繰り返し見るという環境が無いと体感できないことだと思います。
そこに加えて拍手のポイントの話を聞くとさらに気付きが増えてくる。 このあたりは本当に謳歌さんに付いてないと学べない所だったと思います。

 

弟子
1番勉強になっているのは、
ブランディングの大切さでしょうか。数あるパフォーマーの中から自分を選ばせるためにオリジナルなパッケージを作ることが大事なんだと感じてます。

本番についてでは、僕は屋内で3回ご一緒しましたが企業パーティーで求められているパフォーマンスと先日の帝国ホテルでの新年のパフォーマンス、婚活パーティーのパフォーマンスなどクライアントさんの求めるものを提供することが最優先だと学びました。
どんな場合でも盛り上げればいいと言うわけでなく、屋内だけれどある種ストリート的なお客さんとのやりとりが必要だった帝国ホテルのパフォーマンスはなるほどと思いました。

 

弟子
私はスタッフから弟子になりましたが、弟子になって変わったことは特にないのでスタッフから書かせていただきます。

最初に、勉強になったことはルーティンの作り方です。
すでにブログにも書かれてますが、できるようになった技をとにかく詰め込むのではなく、お客さんにとっても適切なものを作るという部分です。
(元々、多くの技を入れてルーティンを作るように言われていたので、理解に時間がかかりましたが)

その他には、Oukaさんのショーはクライアントさんやお客さんに求められるものを提供していることはすごく感じます。
そうすることで、繰り返し呼んでもらえて、仕事を取ることに繋がるのだと勉強になりました。

 

Ouka
ヤバい承認欲求が満たされる

いや改めて言葉になると嬉しいやら恥ずかしいやら・・・
弟子&後輩のみなさんありがとうございました。

個人的に面白いなあと思ったのが、3人とも共通して挙げてくれたことがありますね。

クライアントさん(依頼主さん)に応える

ということ。
この辺は企業パーティーさんとかの話も多いのでなかなか目に見えないかもですが

自分にとってはすでに知ってることでも、
他の人にとっては新しい気づきですよね。
このブログもそうなったらいいなと思って続けてます。

弟子って何をするの?

元々、師弟制度を作って募集してたってわけじゃないので、
「弟子入りさせてください!」と声かけてもらったあとに考えてたことをやっています。
かなりゆるふわですw

この前古典芸能をやってる藤山大樹に師弟制度を聞いたら
弟子時代にかなりの苦労をされたようでした。
厳しい世界に身を置いてて尊敬しますね・・。

僕の方は弟子にお願いしてるのは、たまに雑務・スタッフをお願いしてるくらいですね〜
(たまにといっても、もちろん舞台期間は忙しいです)

代わりに
・構成、演技や見せ方
・効果的な拍手の取り方
・こういう演目取り入れたらどう?みたいな話
・日本と海外での違い
・お仕事の請け負い方
・スタッフとしての動き

・・・などなどちょっと個別に書ききれないけど、
色々お話しさせてもらっております。

あと非売品の道具を譲ったり、
レア動画を紹介したりもしています。

ちなみに「技を教える」ってことはあんまりやってないですね。
冷静に考えたら一番やらなきゃいけないことっぽいのにw

技術を教わるんじゃなくて、プロのなり方、みたいな感じで捉えてくれてるんだと思います。

今後素材ができたら、また改めて弟子を紹介しようと思います〜!

プロフィール

パフォーマー 謳歌/Ouka

動くだまし絵”と評されたパフォーマー。
最近は「スッキリ」に出演。
YouTube500万、ブログ記事1200RT、出演22ヶ国。
クラウドファンディングで国際エンタメ公演TrueActを主催。

↓twitter
https://twitter.com/performerouka